¥2,667
青森県八戸市の風張遺跡から出土し、国宝に指定されている土偶、合掌土偶※がモチーフになっています。溶出する鉄分を利用し、やかんや鍋に入れて鉄分補給のほか、貝の砂出し、黒豆やなす漬けの色だしなどに古釘の代用としてお使い頂けます。安定して直立しますので、置物やオーナメントとしてもお楽しみ頂けます。※体育座りで胸の前で両手を合わせるポーズが特徴です。豊穣や安産を願って作られたと考えられています。材質:鋳鉄 原産地:日本(岩手県) サイズ:W4.5×D3×H6.5(cm) 重量:0.28kg
レビューはまだありません。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
レビュー *
名前 *
メール *
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しい投稿をメールで受け取る
レビュー
レビューはまだありません。