追加情報
重さ | 1200 g |
---|---|
サイズ | 15 × 13 × 20 cm |
¥13,000
岩手県南部地方の伝統工芸、南部鉄器の鉄瓶です。日本文化に馴染みの深い美しい桜の花があしらわれています。内側は漆加工となっています。漆はお使い頂くうちにとれていきますが、その頃には水道水のミネラル、カルシウム等により錆びにくい鉄瓶になっていますので、不足しがちな鉄分を無理なく取ることができ、貧血予防になります。また、鉄瓶で沸かしたお湯はカルキ(塩素)を除去しますので普通の水道水がまろやかな味に変わります。日本茶やコーヒーなどの飲み物も美味しく淹れることができます。直火はもちろん、底がフラット加工になっているので「IH対応」の鉄瓶です。 茶こしも付いていますので急須との兼用瓶としての利用もOK! 鉄製品は壊れないものですので、慶事の贈り物、父の日・母の日のプレゼントにもお勧めです。茶こしもついており、急須兼用です。 高さ15㎝×幅15㎝×奥行13㎝ 約1,000g 0.8L 適正容量が最大0.8Lです(0.8Lで8〜9分目までになります)
取り寄せの注文(予約注文など)が利用できます
レビュー
レビューはまだありません。